ラベル ワイルドレインボー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ワイルドレインボー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月8日土曜日

信じる者は救われる!!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
 
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ


にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ

にほんブログ村

こんなに行かない、いや、行けない夏はあっただろうか??

前回の釣行からかなり開きました。

自分の仕事、子供の夏休み、息子の試合、行ける日に限って大雨、泥濁り・・・と色々とあり、今日まで悶々と過ごしていました。

今日も近所で盆踊りがありましたが、せっかく早く仕事も終わったため、無理を言って久しぶりの渓へ!!

まだまだ先日の大雨の影響が抜けていなく、若干の増水&ささ濁りでしたが、こういう時は何かが起きる!!と信じて歩を進めます!

最初はやはり小さい虹鱒。


このシルバーバック、オレンジベリーは釣れますな。


ちょっとサイズUPしました。これも同じカラー。

違うカラー赤銀に変更。さっきのカラーも良いけれど、僕は赤銀が一番釣れるような気がします。

釣れない時、調子悪いときは赤銀をチョイスすることが多いような気がします。

ルアー一色しか持って行けないとしたら間違いなく「赤銀」を選びます!!

それだけ僕の中では信頼しているカラー。


ボサ際スレスレにキャスト出来た時・・・根掛かりかと思ったら僕にとっては「大物」が釣れました(笑)


50cmには少しだけ届かなかったけど太い!!

そして夏虹だけあり、強かった!

 
何度も寄せては、離れ、虹鱒も僕も必死!!
 

本当にありがとう!!!おかげさまで明日から仕事頑張れそうです!

天気:曇り
気温:26℃
水温:16℃

ロッド:ITO.CRAFT limited edicion 510ULX
リール:SHIMANO レアニウムCI4+[RARENIUM CI4+]
ライン:APPLAUD GT-R TroutEdition
ミノー:LuresChemist SOUL45 赤銀、シルバーバックオレンジベリー
ウェーダー:Rearth ストリームソックスウェーダーFWD8000
シューズ:Rearth FFW1000
 
いつもポチッとしていただき、ありがとうございます!!
相互リンク、コメント募集中です。どしどし繋がっていきましょう。
皆様あってのこのブログ。ポチッとしてくれることが、釣りの意欲にもつながります!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
 
 

LuresChemist  FaceBookです!!

2014年7月29日火曜日

山岳のワイルドレインボー・・・

今日も朝マズメ。

今回もLuresChemist SOUL45のビルダーを無理矢理連れていくことに成功!

これで単独釣行は免れました(笑)

そしていつもの山奥へと行き、ポイント到着。

キャスト毎に3~5匹ぐらいの魚がチェイス!!

数日前の大雨が魚の活性をアップさせているようです。


小さいながらもめちゃくちゃ釣れる!!

2人とも入れ食いです。


20㎝ぐらいのが一杯!!


少し大きくても25cmぐらい。

山を歩くこと30分。大場所に到着。

ここは鉄板ポイント。無理を言って連れてきたので、先行してもらうと・・・


54cmの虹鱒が釣れてました・・・


久しぶりにこの太さを見ました。

山岳渓流のワイルドレインボー!!僕じゃないけど・・・

羨ましい!!!!けど釣れて良かった!!

喜びを分かち合えるのも、2人で行った時の醍醐味。

その後同じ場所で、僕もキャストすると・・・

ガツンと・・・


20㎝の僕サイズ・・・・・

アブが飛んでくる前に撤収します・・・

天気:晴れ
気温:18℃
水温:12℃
釣果:虹鱒14匹
使用ミノー:LuresChemist SOUL45 赤銀、ピンク、ブラックホロ


相互リンク、コメント募集中です。どしどし繋がっていきましょう。

皆様あってのこのブログ。ポチッとしてくれることが、釣りの意欲にもつながることも事実です

これからも頑張りますので応援のポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

お手数をおかけしてスミマセンがよろしくお願いします☆

2012年4月29日日曜日

良い顔してる PertⅥ


2012.4.29

この前釣れた55cmのニジマスの顔!!見れば見るほどイルカに見えてくる。セッパリもあるしシャクレテルいい顔してます。

今まで釣ってきた中で一番いかつい顔しているかも。
イトウクラフト蝦夷50にかぶりついた姿!!こんだけかぶりついてくれればミノーも本望だろう!
また釣れるかな??

2012年4月25日水曜日

春が来た!!!

2012.4.25

釣れなさ過ぎてブログも更新しない日々が続き、パソコンにもほとんど触っていませんでしたが、久しぶりに釣ってやりました!!ので更新です。
雪代の影響でほとんどの河川が大増水に見舞われており、低活性も作用してか10連敗以上を喰らっておりました・・・。腕の差もあるのでしょうが・・・。

だけど今日の僕は違います!なんていっても朝一でコーヒーを自動販売機で買ったら・・・
HAPPY CAN当たりました。朝からなにやらいい予感がする。中にはヘッドフォンが。

そしてポイントに着くと先行者なし!まだ雪が残っていましたが、人間の足跡らしき物も見当たりません。獣の足跡は多数。
いいポイントGetしましたな。後は獣に襲われないように注意しながら歩を進め、到着。
相変わらずいい渓相だ。1番のりを決めて釣れなかったらもうやめよう!と自分にプレッシャーを与え、クロス~ダウンクロスでキャストしていくが、全く魚の気配は無い。200mほど釣りあがっていくと、淵に差し掛かり、淵尻から順々にアップクロスでキャストしていくがここも反応は無く、流れ込みにキャストしてもダメ。いや~な予感がよぎるが、まだまだポイントはある。
次のポイント!!
ジャジャ~ン!!やってやりました!!これも流れ込みの所にアップでキャストし5投目・・・ナチュラルに流しながら時折トゥイッチすると・・・ガツン!!久しぶりの手ごたえ!!70cmあるんじゃないか??というぐらいの引き!!ドラグが鳴っているのを久しぶりに聞いてうっとり・・・。1度思いっきりジャンプされて本気でバラスかと思いました。
釣れたのは55cmの雄虹鱒!久しぶりすぎて目測誤りました・・・。
北海道らしいヒレピン、口がでかくてイカツイ!!うれしすぎて写真も特大です。(笑)


天気:晴れ
気温:9℃
水温:4℃
使用ミノー:イトウクラフト 蝦夷50 TYPEⅡ ITS

2011年9月9日金曜日

獲ったど~!!


2011.9.9

早朝から行って来ました。
台風の影響で永らく増水、濁りで行けなくて、もしかしたらまだ濁りとれていないかなぁと思いながらダメもとで思い切って行ってみました。
少し増水していて、濁りが少し。ほとんどクリア。いつ来ても良い渓相だ。
釣りあがっていくと初ヒット!チビ虹鱒GET。

アップクロスで釣りあがっていくとポツポツとニジマスが釣れて行きます。
小さくても楽しい!!
30センチないぐらいの虹鱒が10匹釣れた後、ここぞというポイント。
蝦夷50 TYPEⅡ BSをつなぎアップクロスでキャスト。ゆっくりリトリーブすると急に竿がシナル。あっという間にドラグが鳴り、止まらない!!デカイ!!!!40センチ台ではほとんど曲がっていなかったEXC510のバッドも良い感じのカーブを描いている。久しぶりのこの感触!2~3回の見事なジャンプ!!バレルなよ!と魚との会話・・・。独り言・・・。なんとかばらさず、ネットイン!

54センチの体高のあるヒレピンの虹鱒。こんな山岳にこんなワイルドレインボーがいたとは。旭川最高!

手を広げてこの体高!


北海道らしい見事なヒレ。


太さも良い感じ!!

天気:晴れ
気温:16~22℃
使用ルアー:蝦夷 BS、RS、ITS、CT
釣果:虹鱒13匹、イワナ1匹

2011年5月23日月曜日

ガッツリ!!


2011.5.23

今日も半日勤務を終えた後行ってきました。
ダウンかダウンクロスでしか狙えない川。かなり大物がつくポイントで去年も何本か40UPを出していますが、50UPは初めて。
かなりの増水でウェーディングすると流されそうになりながら渡り、13時10分釣行開始。
買ったばかりのイトウクラフトの蝦夷BS  TYPE2をつなぎ、キャストキャスト。
増水していて流れが速いためかまったく魚の姿は見えず・・・。それでもめげずにキャストを繰り返し、最後のポイントへ。ダウンへフルキャスト。時々トゥイッチしながらゆっくりリーリングすると、EXC510のティップがガツンと曲がり、合わせる。その瞬間ドラグ効いてないの?って思う位下流へ出される。ダウンの釣りなのでドラグを強くするわけにもいかず、自分の立っているところではランディング出来ないと考え、またもや腰辺りまで増水した川にザブザブと入り自分も下流へ走る。
全く魚の姿が見えないまま、ドラグだけ鳴り続け、やっと姿が見えた。ニジマスだ!!しかもでかい!!
寄せては離れ、寄せては離れを繰り返し、下流へ走られては、自分も走り、を7,8分繰り返し、出てきたのは買ったばかりのミノーをガッツリ咥えた52センチのヒレピンのサビニジマス!!
これぞ北海道!
EXCが来てから初めての50UPレインボー。今年もいい年になりそうです。

天気:曇り
気温:9℃
使用ルアー:蝦夷 BS TYPE2
釣果:52センチ ニジマス

2011年4月14日木曜日

つ、つ、ついに

2011.4.14

今日は夜勤明け。少しの時間暇になったので旭川市内の渓流へ出かけました。水は綺麗。少し雪解け水が入り増水気味。
11時開始。今日は4時まで暇だ。釣れるまでやってやろうと意気込んでいたが、最初のポイントではボンズ・・・。下流に下ってみるものの、当たりもない。
最終兵器イトウクラフトのRB登場。に変えたからって、早々来る物ではないか・・・。と思って場所移動。そこにはさも大物が付きそうなポイント。何度かキャストするも、何もなし。ボサ際へキャストし足元2mぐらいになった時、魚影が!!グン!と竿がしなり、半テンポ遅れて合わせる。川の中で魚が逃れようと必死に抵抗すること5分弱。
見事な55センチのワイルドレインボーが!!
今年初が50UPとは出来すぎですね。これが今年1番になるかも・・・。

天気:晴れ
気温:12℃
水温:低い
活性:まだまだ
しゃくれ!!!

2010年10月26日火曜日

念願の60UP!!

今年は50オーバー釣れないのかなぁと行きつけの川に向かいながら、考え、車を走らせていた。20分後、いつものポイントに着き、身支度を整え、川に入るとその日は濁りはないもののハイウォーター。いつもは膝下の水量だが今日はモモから股関節ぐらいまであり、流れがきついながらも進んだ。2時間歩いて釣果は0!!!ゼロ~!今日は駄目かなと思い車まで約1km歩き、なんだか腑に落ちないので駄目もとで上流に。10mぐらい川の中を歩くとそのポイントに到着。1回目のキャスト。ボサ際にキャストするも音沙汰なし。2回目のキャスト。アップで流芯にキャスト。1mぐらいトゥィッチすると、トンと当たりあり、小さくてもボウズ回避できたとちょっとうれしく思った矢先、急にドラグがウィィィィィー!!と悲鳴。今年買ったトラウターのティップ~バット部が見たことない角度に曲がってる!どでかい!竿折れるかもしれない!けど折れても捕りたい。折れたら嫁さんに懺悔しよう。絶対捕ってやる。などなど思っているうちに、そのバケモンは下流へ行ってしまい、右側には倒木が!やばい!!!!その下には入らないでね。と思ったところで魚には通用しない。どんどん倒木のほうへ逃亡。入れないようにドラグをきつめ、ちょっと牽いて方向転換。すると対岸のボサに入っていった。魚も私も3秒程の小休憩。もう右手はパンパン!気を引き締めて、グッと牽いてやるとボサに入ったバケモンがバチャバチャ!バットの部分を左手で支え、バケモンと一緒に下流へ走るペーパン61。ようやく足元まで来たのでタモに収めようとしたら、タモちっちぇ~。バケモンに使用してみたけども、帽子程度。全く役に立たないタモを脇に挟み、浅瀬に誘導し、数枚写真撮ってリリース。右手パンパン、足ガクガク。けど、楽しかった・・・。
また会おう!!


使用ルアー:イトウクラフト蝦夷50RB