ラベル 風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月25日金曜日

雄大

前回の釣行記の続きです。

前回の記事 で触れましたが、去年かなりお世話になっていた川に護岸工事をして魚道が付きました。

そして魚道の所には昔砂防ダムがあったんですが、魚道が付いたことにより


少しづつ土砂が流れたのか、水の流れの横には堆積した土砂が3m以上。

いつから堆積しているものなのかわかりませんが、今度砂防ダムができた年月を調べてみようっと。

そして流れてきたものなのか、そこに生えていたものかはわかりませんが


メチャクチャふっっっとい倒木が一本ドカンと。

ここまで伸びるのに何百年とかかったはずですから、歴史を感じます。

雄大な大地と雄大な自然が僕に潤いを与えてくれる!!

さぁ明日から仕事頑張ろう!って気に少しはなります(笑)


相互リンク、コメント募集中です。どしどし繋がっていきましょう。

皆様あってのこのブログ。ポチッとしてくれることが、釣りの意欲にもつながることも事実です

これからも頑張りますので応援のポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

お手数をおかけしてスミマセンがよろしくお願いします☆

2014年6月11日水曜日

スコール

昨日のことなんですが、半日勤務の後、いつものホームリバーへ出かけました。


かなり上流まで来て、着いたときはなかなかいい天気。

そしてホンノ5分ぐらいで・・・


ポツポツからの~・・・ゴーーーー!!・・・

ちょっと木陰で雨宿りして、小雨になるのを待つ・・・


なかなか止みません・・・。


だんだんひどくなってきたので、一旦車へ避難。


スコール!!

 
 
 
 
一緒に雨宿りしてくれたバッタさん。

雷まで鳴ってきたので、さすがに避雷針になるわけにもいかず、撤退!!

かなり上流まで来ていたから良かったんですが、少し下流は泥濁りになっていました。

危ない危ない。皆様も急な増水、濁りには気を付けてくださいねー。

そしてびちゃびちゃになった衣類やウェーダーをこれを機に久しぶりの洗濯。

結局数投しかできなかった・・・。

また近々行って来よう!


いつも有難うございます!よろしければポチッとよろしくお願いいたします。

参考にさせていただいている、先輩達の熱いブログも一杯!!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流ミノーイングへ
にほんブログ村

お手数をおかけしてスミマセンがよろしくお願いします☆

2014年3月31日月曜日

雪解け

今日も短時間ですが行ってきました。

雪解け水が入ってきているため、増水と濁りがありました。水温も低そう。


前回は5℃、今回は3℃。たった2℃の差で魚の活性は違うものです・・・。

ポイントポイントで粘ってみるが、あたりさえもなく、時間だけがすぎていく。

今日の旭川は曇り、そして気温もいつもより低く、朝は雪が降っていたほど。

そして・・・


時々出てくるお日様が気分をリフレッシュさせてくれるが、魚のテンションは上がらず・・・。


こんな写真が撮りたくて、どれだけ時間を費やしたんだろう。

この木は


毎年出てくるような気がする。春を告げる木らしいが名前は知らない。

そして春と言えば




フキノトウ。

やっぱりこの展開だったか・・・と思った方はクリック・・・

にほんブログ村 釣りブログ 渓流ミノーイングへ
にほんブログ村

2014年3月20日木曜日

綺麗だな・・・


昨日はベタ雪が20cm。そして今日はこんな天気。気温は4℃もありました。

そしてこんな天気の時には川へ行ってきます。朝ご飯食べて、娘を幼稚園に。その後息子を小学校へ。 そんなこんなで川へ着いたのは10時ごろでした。

雪代が入って、増水しているかなぁと思ったんですが、水量はいつも通り、濁りもほとんど入って無い。これは釣れるんじゃないか?釣れちゃうんじゃないか?水温は?


1℃・・・雪代入ってるし・・・終わった・・・。
真冬並みの水温に、上がっていたテンションもがた落ち。

だが、天気もいいし、ここのポイントはDS君に相談して「あそこは居るでしょ。」って言っていたポイント!

なので手ぶらで帰るわけには行かない!!

キャスト!キャスト!キャスト!キャ・・・スト!
釣れん・・・!

居そうなポイントは叩きまくるが、全く魚の気配は無い・・・。

1時間しかない釣行時間はあっと言う間に終わりを告げようとしていた。


イヤー綺麗だなぁ!



どうやったらこんな風になるんでしょう???

謎だらけ。



昨日の雪が残ってますね・・・

なんのブログか分からなくなってきました・・・



そう思った方はクリック・・・

にほんブログ村 釣りブログ 渓流ミノーイングへ
にほんブログ村

2014年3月14日金曜日

リハビリ


久しぶりの川へ。

天気はすこぶる良いが、さすが旭川。雪がまだまだ深い。

今年初となる渓流でLuresChemistのSOUL45を結ぶ。

今年初結びはマッドアユカラー。ロッドはITO.CRAFT Expert Custom510とMajorCraftのFineTail382を持って行き、現地についてから悩みに悩んで、ExpertCustom510にしました。

雪の中を歩き、10分、到着し水温を計る。
4℃・・・

久しぶりに振るExpertCustomが長く感じる。FineTail382が短すぎるんだけど。
久しぶりに振っても良いロッドは変わりない。

数投すれば手に馴染む。


久しぶりのキャストにワクワクしましたが、魚影を拝むことも叶わず。


こんな氷のオブジェがたくさんあり癒された。



帰りの道は果てしなく。
帰り道は体力が限界なのか、フラフラしているのがわかります。


それでもこんな天気。
久しぶりに忘れていた自然とのふれあい。この感覚が心地良い。

リハビリ完了。次は釣れるかな・・・。

ブログランキングに参加中。皆さんの1クリックが励みになります。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流ミノーイングへ
にほんブログ村target="_blank"

2013年12月18日水曜日

1ヶ月以上ぶりの更新・・・。

なんだか忙しいのが続いて、なかなか釣りに行けず。

久しぶりの釣行?・・・キャスト練習!!

つまりは・・・。






さすが旭川。雪が深い。





水はかなりクリア。そしてシーズン中は深い所でも今のシーズンは水が少ないのでボトムがしっかりと分かります。


天気は最高。久しぶりに天気の良い日に外にいるような気がします。

魚は見れなかったけど、やっぱり自然の豊かさ、厳しさを肌に感じることが私にとってどれだけ大きいことか。





小一時間のキャスト練習でしたが、久しぶりの川に立てて癒された!!

が、行き、帰りの雪漕ぎはキツイ・・・・。
 冬の間に体力強化だ。





今年もいい1年だった!!

天気:晴れ
気温:1℃
水温:3℃
 

2011年9月4日日曜日

暇だ!!

豪雨の影響でどこの河川も激濁り&ハイパー増水!!とてもじゃないけど入れません。
一応・・・念のため川は見に行ったんですけど、石狩川~忠別川ダメダメで帰宅。載せる画像もないので少し前に会社のルアーマンS君との釣行での1コマ。
今年も一杯お世話になりました。

続きまして・・・。
僕のマイリバーの渓流で、アメリカンドッグみたいな花??に仮面ライダーが暇をつぶしていたので記念に1枚・・・。
この時は夜勤明けでこの渓流に向かったんですが、久しぶりのウグイを拝見。あまり見たくもないし、全く触りたくもないので写真も撮らず、即リリース。釣ったことも認めたくない・・・。
はい次!!


これは春。なんていう花か全く知らないけど、斬新すぎる。
リーゼント??
魚の姿が見えませんのでこの辺でドーンと!

焦りすぎて指を写してしまいました・・・。
が、これが今年初の魚。UPしたんですけどね・・・。
良い魚だったなぁ。もう釣れないのかなぁ?

と、暇すぎて昔の写真をUPしてみました。

2011年6月7日火曜日

渓流散歩

2011.6.7

今日も夜勤明け。で天気がいいから昼まで行って来ました。
めちゃくちゃ暖かくて今年初の半そで釣行。
チェイスはあったものの、1匹も釣れず。だけど日光が気持ち良い。川の横にある石に座って一休憩。夜勤明けだと寝てしまいそうになるぐらい渓流の音と日差しが気持ちがいい。虫は気持ち悪いけど・・・。

天気:晴れ
気温:23℃
水温、水量、濁りもだんだん良くなってます。


2011年3月23日水曜日

自然のいたずら

このツララ?どうやって出来たんだろう??
このツララの「支え」は上についている4本の細~いやつ。下の巨大なツララはほとんど浮いているんです。水面には時折付いている感じでしたけど。しばらく見入ってしまった。
なかなか面白いですよね。まさに自然の神秘としか言いようが無い・・・。
こういうのを見つけるのも釣りの楽しいところですね。

2011年3月9日水曜日

太陽の恵み

3月7日旭川市内の渓流に出かけ、最初は吹雪・・・。釣りがしたいという一心で吹雪の中、キャスト。その思いが通じたのか、その後徐々に太陽がでて暖かくなりました。
川の横の雪に座り、タバコをふかしながら小休憩している間も太陽さんのおかげでかなり暖かい。


外に出ないと分からないだろうな、このありがたみ。

2011年2月7日月曜日

自然の神秘

冬の川に今年初めて行ってみたけど、魚は釣れないけど、風景に魅了されてしまう。どうやって出来たんだろう??と思うような物ばかりで、新鮮な気持ちになれる。仕事などなどに行き詰まった時は、たまに気分転換に行ってみるのも面白いかもしれない。これで渓流魚が釣れれば文句無いんだけど・・・。

2011年1月29日土曜日

忠別川~忠別ダム

居てもたってもいられず冬の渓流に行ってきました。
気温 ー6~7℃
天気 晴れ時々雪
水温 2℃
活性 低し!!

職場のルアーマンS君と一緒に釣行。久しぶりだったけどスゲ~楽しかった。
ガイド凍ったり、川から出るとき雪が崩れてなかなか出られなかったり、川まで雪の中を歩くので30歳超えるとすぐ息切れしてたけど、また行きたい。2枚目の写真の奥に立ってガイドの氷を取っているのがS君。ナイスガイだ!



気になる釣果・・・・・・・・・・・。活性低いなぁ~!!

2011年1月24日月曜日

狙ってる??

いつもの川で釣りを楽しんでいた時の事。2~3匹つれて一服タイム。ふと見上げると一服の間ずっと飛んでいる鷹が一羽。カメラで撮影してもずっと僕の上から離れないで悠々と何かを狙っているかのように飛び回っている。釣れたら近くまで来るかもしれないなぁと思い、釣り再開したがそういうときに限って?なぁ~んにも釣れない・・・。釣れない事に飽きたのか良いポイントがあったのかどっか行ってしまいました。鷹の目には魚が見えていたんだろう。また見に来てね。

2010年11月9日火曜日

秋の空

ある秋、半日勤務を終えて、いつものポイントへ。水温は低く活性も低い、何回キャストを繰り返しても、魚影すら見えず、一呼吸おくために一服タイム。タバコをふかしながら、フゥ~と空を見上げた・・・。



雲ひとつない青空の中、羽のような雲が一つ。釣れなかったけど、たまに空を見上げるのもいいものだ。