2012年8月23日木曜日

芸術品


2012.8.23

今回はいつもお世話になっているdovinbowcraft   sarasvati60(サラスバティ60)について書いていこうと思います。

興味のない人にはただの遊び道具かもしれないが、釣手からするとハンドメイドミノーならではのたくさんのコダワリが凝縮されていて1つ1つが芸術作品であろう。
もちろんサラスバティだけではなく、他のハンドメイドミノーにも当てはまること。

大きい魚が釣れた時も嬉しいが、小さい魚でも十分に面白いのが釣りの楽しさ。
広大な自然と、魚との駆け引き。
自然から学ぶ恐ろしさ。
釣り人ならではの自然との調和。
人と人とのつながり。

どれも人生の中で大事な時間。

それではサラスバティ60紹介

金黒。 ホワイトベリー、オレンジベリー。


ダークイエロー。
ホワイトベリー、オレンジベリー。
ダークイエローのオレンジベリーが僕のパイロットルアー。
金黒とよ~く見ると違うのがわかりますかね?


緑金。
オレンジベリーのみ。


赤金。
オレンジベリーのみ。

ローテーションとしては、一例ですが・・・
ダークイエロー→赤金→黒金→緑金
その時の魚のテンションや川の状況によりベリーの色をチェンジ、後は勘。(笑)


オレンジベリーの画像。

使用方法は自分なりにですが・・・
ダウン~ダウンクロスをメインで攻める時はアイを若干上げると、タイトなローリングアクションで急流でも飛び出しません。
アップクロス~ダウンクロスをメインで攻める時はそのまま。(何もしていない状態に)タイトなウォブンローリングアクション。
アップ~アップクロスをメインで攻める時はアイを若干上げると、ウォブンローリングアクション。

アイを上げたままダウンでキャストすると動きすぎますので、調整が必要だと思います。
なんだかんだで『そのまま』が一番良い状態かとも思いますが、ミノーを使うにあたって、アイの調整一つでこんなにアクションが違う&その時の状況によって変えられるというのは面白い、ミノーにしかない楽しみの一つだと思います。


僕が好きなのは小渓流。2号の細軸で自作フックを装着して出来上がり。
後は魚が掛かるのを信じてキャストを繰り返すのみ。

2 件のコメント:

  1. 本当に芸術品ですよね!

    他にはない独特のフォルムと赤エラ、そして流れに負けない安定した泳ぎ・・・作り手の情熱と拘りを感じます。

    ただ、ミノーは魚が釣れてはじめてその役割を果たす訳で、生かすも殺すも釣り手次第だなって最近思います。

    Kouki氏のように、作り手の想いを感じ取り、それをフィールドで表現できる所が素晴らしいと思いますよ!って、なんでKouki氏を褒めてるんだ<(`^´)>

    早くサラスバティで50UPだして、森川氏に認定テスターにしてもらわなければ((+_+))

    返信削除
  2. DSさん

    どうもご無沙汰です(笑)
    100%ハンドメイドミノーって例えば店に並んでいて、買ったら・・・そのミノーの特性、ビルダーの考えなどは小さい紙に書いてある&直感でしか解らない。
    会ってみて、話して、自分に合う、その人の事を理解したい、そのミノーはどんな動きで、どんな流し方で、などなど書いていたらきりがないけど、多少なりとも釣りにシガラミが出来る環境でも、その人の為に自分が何か出来るのか?とか考えちゃいました。結果素晴らしい出会いになったし、ビルダーとしてもそうだけど、1人の釣り人としても良いパートナーとの出会いになりましたよ。
    釣りの幅も広がったしね。

    なかなかビルダーの考えを聞ける環境って難しいけど、こうやって会ってみて、話すことで少しは理解できているのかな?と考えてます。


    50UPは今年は出ませんよ(笑)小さい虹鱒と戯れるのが僕の運命です!でかいのはDS君に任せます。

    返信削除